こんにちは。SHINPEIです。
今日は『最近の夜風景』の第3弾。窓際の効果的なライティング方法について。
といっても前回、前々回とは少し趣向が違って、この企画用に特別にスタイリングを変えたものをご紹介させて頂きます。
ちょっとやってみたいことがあって、実験的アプローチ。
結果から言いますとこの企画、めっちゃ楽しかったです。
そのやってみたいことっていうのは、ソファのうしろ、窓際のこのスペースに、、
ハッリ・コスキネンのブロックランプを置くこと。
中央に置いてあるこれです。
今までずっとシェルフの上に置いてましたが、窓際のスペースがサイズ的にちょうどよさそうなのと、何もライティングしてないので薄暗さが気になってたんですよね。
ただひとつ問題。ここにブロックランプを置くとなると、今度はシェルフ上が暗くなってしまう。
そこでベッドルームのワークスペースに置いてある、稲熊家具製作所さんのテーブルランプを代わりにシェルフ上に置いてみることに。
すると、、
おお、いい感じ!
窓際のブロックランプはアクリルのオブジェを効果的に照らし、、
テーブルランプはソファ横で安らぎ感を与えてくれてます。
合わせたアイテムはサンゴ。ランプのフォルムを際立たせるため、シンプルなスタイリングにしました。
黒い鉄のトレイはお香立て。
そしてこの上を見上げると、、
ビカクシダ(コウモリラン)の影が天井に、、文字通り、バットマンさながらです。
レコード越しのこんな光景もなかなか素敵。
いやー、ソファ横のテーブルランプってやっぱりいいですね。
しばらくはこれでいこうかな、、
となると、今度はワークスペースが暗くなってしまうんですよね、、
しかたない、またしばらくキャンドルに逆戻りですかね(笑)。
とまあ何事も予定調和で進まない、嬉しい悩みが生まれた夜。
とにかくブロックランプが窓際のライティングにとっても効果的なのがわかったのが収穫ですね。※2サイズあるのでご注意ください。
それでは今日はこの辺で。ありがとうございました。
SHINPEI