こんにちは。SHINPEIです。
週末にグリーンハントに行ってきた、練馬のオザキフワワーパークさん。
昨日はこの日に気になった植物をいくつかご紹介させていただきましたが、今日は実際に購入したものをひとつご紹介させていただきます。
それはこちらの植物。
マドカズラです。
実はこれ、前々から気にはなってたんですが、葉ものというとどうしても大好きなカラテアやキサントソーマ、アグラオネマなどなどに目が行きがちで、あとまわしになっちゃってたんですよね。
飾るイメージが湧いてきたんで、ここへきてとうとう、お迎えするタイミングとあいなりました。
このマドカズラ、海外のグリーンラバーな方々にもファンが多いようで、インスタでよく見かける植物のひとつ。
素焼きの鉢に入れて、単体でシンプルに飾ってる方が多い印象です。
最大の特徴は言わずもがななんですが、その名のとおりの葉の形。
モンステラ属ってこともあり、似てるところもあるんですが、こっちは完全に切れてないのがおもしろいです。
もしかしたら虫食いって勘違いされる方もいるかもしれませんね(笑)。
オザキフワラーパークさんで販売されてる植物って、どれも個体自体の生命力が強い印象。
このマドカズラも例外にもれず、すでに次々と新芽がでてきてます。
そんなマドカズラ。
飾る場所のイメージはだいたいできてます。
寒さには弱いんで、飾る場所は当然室内ですね。
ただ実際に飾ってみると、当初のイメージとは違ったり、サイズ感を間違ったりってこともしばしば。
今回はうまくいくといいなぁ。
それでは今日はこの辺で。ありがとうございました。
SHINPEI