
こんにちは。SHINPEIです。
ひさびさのこのシリーズ。今日は先日ご紹介したフレボディウム・ブルースターのお話です。
このブルースター、以前枯らせてしまったミクロソリウム・ディベルシフォリウムと同じミスを繰り返さないように、オアシスで上げ底したりと入念な根腐れ予防をしましたが、気温の低い日が続いていたので念のため室内で待機。
最近はちょっとづつあたたかくなってきたので、バスルームの定位置に戻しました。
サイズ感はばっちりですね。
このまま順調に育ってくれればもっと迫力のある光景になりそう。大事に育てます。
タマシダ、アイビー、そしてこのブルースター。葉の色味がちがうものばかりを揃えました。
そうするとまとめて置いたときに奥行き感がアップします。
室内だと葉の模様がおもしろいものなんかを混ぜたりできるんですが、ここは特殊な環境なので置ける植物も限られます。グッとガマン。
冬の寒さや、日陰に弱い植物は移動させたため、ちょっとジャングル感が減ってしまったうちのバスルーム。
ただひと冬越してみて、ここに合う植物の傾向がだいたい分かってきました。
春も来たことだし、また少しずつ楽しみながら揃えていこうと思います。
それでは今日はこの辺で。ありがとうございました。
SHINPEI