こんにちは。SHINPEIです。
『見た人があきれるくらいバスルームをジャングル化』する、をコンセプトに(笑)すすめているこの企画。
前回は壁にプエブコさんのミラーをとりつけたんですが、その前あたりに植物をハンギングしたいところです。
上にはすでにフックを取り付けているので、あとは環境にあう植物を見つけるだけ。
ちなみにフックはこちらを使用してます。
接着剤をライターで炙ってとかして付けるので耐荷性抜群。
外すときはドライヤーであたためながらマイナスドライバーなどをゆっくりさしこんでいくと跡も残りません。
さて、ハンギングの植物を探して訪れたのはこちら。
自由が丘のブリキのジョーロさんです。
こちらへは主にベランダや玄関先などの屋外用の植物を探しにくるんですが、今日は屋内用。
そしてなかなか合いそうな子を見つけました。こちらです。
エスキナンサス・ラディカンス。
いやはや、これまた憶えにくそうな名前です(笑)。
グリーンネックレスやコウモリランみたいに、もっとキャッチーな名前をつけてあげたい(余計なお世話かな)。
鮮やかなグリーンと肉厚の葉。
すでにバスルームに置いている植物で、ホヤ・カルノーサ・エキゾチカというのがあるんですが、それにどことなく雰囲気が似てるなと思ったんですよね。
これです。エキゾチカ。
この子がバスルームの環境になじんでるので、エスキナンサスも合いそうな気がして購入しました。
さっそく吊るしてみました。
あ、せっかくつけたミラーが隠れてしまった(笑)
まあヒマをみてすこしずらします。
いや、なかなかいいかんじのボリューム感になりました。
横からのショット。
うっそうとしてて、熱帯雨林感でてきましたね。
これでひととおりの場所に植物を置くことができました。
最初の頃に比べるとその差は一目瞭然です。
あとは植物だけでなく小物とかもちょこちょこディスプレイして、もっとおもしろいバスルームに仕上げていきたいですね。
にしてもこのエスキナンサス・ラディカンス。
けっこう情報が少ないので、しばらく育ててみて経過はまたこちらのブログでお伝えさせてもらいますね。
置いて完成、ではなく、植物がその環境に適してはじめて完成ですから。
それでは今日はこの辺で。ありがとうございました。
SHINPEI