
こんにちは。SHINPEIです。
ぼくの部屋には今、3つのビカクシダがいます。
1年程前に自由が丘のブリキのジョーロさんで購入したこちらと、、
パイセンに頂いたので絶対に枯らすわけにはいかないこちら(笑)。
頂いてからかれこれ3年くらい経つでしょうか。なんとか踏ん張ってくれてます。
そして3つめ。だいぶサイズが小さいですがこちらです。
ご覧のように、苔玉に着生したタイプのもの。
普段はこのようにバスルームの窓際に吊るしてます。
以前から育てている2つはどちらも板に着生しているタイプ。
どちらも1年以上育てているので、好きな環境や水やりのタイミングは割と把握してます。
でも苔玉タイプは初めて。若干緊張しながら育ててきましたが、そろそろ3か月以上は経過するのでもう自信がつきました(笑)。
まず環境ですが、これは他の観葉植物と同じく、明るい日陰で風通しの良い場所。
空中湿度を好むので、ぼくの様な窓のあるバスルームにも向いてます。同じ様な環境の方はぜひ。
あとは水やりのタイミング。
これも板に着生したタイプと同じ。持ってみて明らかに軽くなってたら水道で全体にジャバジャバ。ダイナミックにあげちゃってください。
以上!シンプルですがこれで間違いないです。
ちょっと水やりを忘れたくらいですぐ枯れるわけでもないので、そこまで神経質にならなくてもいいかと。
ただ1点だけご注意を。板のタイプに比べると水やりのスパンがたいぶ短いです。
というのも苔玉のタイプは貯水葉が少ないですし、ましてやぼくみたいに窓際に吊るすと風の影響を受けますのでなおさらです。
苔玉ビカクシダかわいいけど育て方に不安が、、という方は、どうか安心してご購入頂きたいと思います。かわいいですよー!
それでは今日はこの辺で。ありがとうございました。
SHINPEI