DIARY BOOK TRUCK散歩本松浦弥太郎 さすらいの本屋/BOOK TRUCK ちょっと前にこちらでもご紹介させてもらった、こちらの本棚。Today's Special自由が丘店さんにてポップアップ展開されていた、移動式本屋のBOOK TRUCKさんセレクトによるものでした。こちらのセレクトがほんとにツボで、さっそくインスタをフォロー。出店情報をチェックしていると、、... 2019-02-28 SHINPEI
DIARY STRANGERイケてるショップのイケてる植物散歩池ノ上 【イケてるショップのイケてる植物⑥】STRANGER @池ノ上 先日、とある古着屋さんを訪問しました。STRANGERさん。店名はジム・ジャームッシュ監督の『STRANGER THAN PARADISE』から。そのネーミングセンスから感じられるように、80〜00年代を中心とした、映画、音楽、アートなどのカルチャーのエッセンスをビシビシ感じる洋服たちが並んでます。... 2019-02-27 SHINPEI
DIARY ブリキのジョーロ散歩自由が丘雑貨 ブリキのジョーロの鉢穴ネット 距離的に近いし、好きなショップが多いのでわりとよく行く自由が丘。中でもこちらは絶対に外せない、お散歩コースに組み込まれたショップのひとつです。このブログでもたびたびご紹介させて頂いてる、ブリキのジョーロさん。... 2019-02-26 SHINPEI
PRODUCT グランピエ散歩鉢雑貨 グランピエで(たまに)出会えるイスラエルの鉢 青山方面に行くと必ず訪れるのがこちらのショップ。グランピエさん。ヨーロッパや中南米、アフリカなど世界各国の民芸品を扱う、異国情緒漂いまくりの青山の名店。こちらは訪れるたびに新しい発見があるので見逃せません。... 2019-02-25 SHINPEI
KITCHEN ウォールデコレーションディスプレイ壁雑貨 アートフレームはもっと自由に 先日ご紹介させてもらった、中目黒のジャンティークさんで購入したアンティークフレーム。今日はこちらを飾ってみようと思います。まずは肝心の、中にいれるアートのセレクトから。このときふっと思ったんですが、別にフレームに対してピッタリの大きさのものじゃなくてもいいんじゃないかと。... 2019-02-24 SHINPEI
PRODUCT ジャンティーク中目黒散歩雑貨 ジャンティークで出会えるフレーム 先日ひさびさに訪問した、中目黒にあるこちらのショップ。ジャンティークさん。メンズ、レディースともに、良質でストーリー性のある品揃えの古着屋ですが、アンティークの食器などちょっとした雑貨も取り扱っている、言わずと知れた中目黒の名店です。... 2019-02-23 SHINPEI
GREEN タマシダネフロレピス夜景 タマシダのある風景【夜編】 こんにちは。SHINPEIです。 今日は以前購入したタマシダについての後日談的なお話。 タマシダのディスプレイといえば、マクラメハンガーを使ってのハンギングや、シェルフの上に置いて葉を垂れ下げたりっていうのがぱっと思い浮かびますが、、 こんな風にあえてテーブルの上にディスプレイ。それからしばらくたちました。 やっぱり... 2019-02-22 SHINPEI
DIARY D&DEPARTMENTアイビーイケてるショップのイケてる植物散歩 【イケてるショップのイケてる植物⑤】D&DEPARTMENT TOKYO ジャパンメイドのグッドデザインプロダクト中心に、長く愛されるモノやコトを独自のフィルターを通して活動されているD&DEPARTMENTさん。ほんとはそんな簡単な表現じゃなくて広く深く展開されてるんですが、詳しくはこちらを。全国に実店舗を数店構えてらっしゃいますが、ぼくがよく訪問させてもらってるのは東急大井町線『九品仏駅... 2019-02-21 SHINPEI
DIARY Today's special本自由が丘 気になる本屋を見つけた話/@ Today's Special 自由が丘 先日、ひさびさにこちらを訪問しました。自由が丘のToday's Specialさん。都内に何店舗か展開されてますが、こちらの自由が丘店は2フロアで広々だし、3階にはカフェもあるしで、ダントツで一番好きです。... 2019-02-20 SHINPEI
BED ROOM ベルメゾンラブザリネンリネン寝具 【感想】リネンの寝具を使ってみて こんにちは。SHINPEIです。先日はとっても天気が良かったので、以前ベルメゾンさんで購入した、フレンチリネンの寝具をお洗濯。フランスノルマンディー産のリネンを使用したこの布団カバー。購入してから何度か洗濯してますが、洗うたびにシャリっと感が復活するのがいいですね。... 2019-02-19 SHINPEI
GREEN バスルームフレボディウム ミクロソリウムを枯らせた話 いきなりですが、今回はあんまりいい話題ではありません。というのも、以前からバスルームに置いていた、ミクロソリウム・ディベルシフォリウムを枯らせてしまいました。これはまだ元気なときのミクロソリウム。... 2019-02-18 SHINPEI
GREEN アフェランドラディスプレイ アフェランドラ・ダニアのディスプレイ 先日ご紹介させていただいたアフェランドラ・ダニア白い葉脈が美しいこのダニア。葉の特徴をアクセントとして活かすディスプレイが良さそう。さっそくディスプレイしてみましょう。その前にまずは鉢えらび。葉にインパクトがあるので、鉢は主張控えめに。... 2019-02-17 SHINPEI
GREEN SOLSOアフェランドラ・ダニア二子玉川散歩 美しい葉脈を持つ植物/アフェランドラ・ダニア 先日ひさびさに訪れた、二子玉のSOLSO HOMEさん。こちらでぱっと目を引く、とある植物がありはじめて購入。さすがSOLSOさん、行くたびにあたらしい発見があります。その植物がこちら。アフェランドラ・ダニア。アフェランドラ、はじめて聞きましたが、いいですね。... 2019-02-16 SHINPEI
DIARY noteおすすめグリーンショップ 【note】個人的主観による、都内おすすめグリーンショップ7選 noteを更新しました。 今回のテーマは『都内おすすめグリーンショップ7選』。 どのショップも、ぼくが実際によく足を運んで、植物を購入しているところばかりです。... 2019-02-15 SHINPEI
GREEN リプサリス花 リプサリス・フロストシュガーの花 ベッドルームからベランダへとつづく窓際。ここにリプサリスを2種類ハンギングしてます。左がフロストシュガーで、右がカスッサ。ここは逆光になるので、細かいところまで目がいきづらいんですが、ある日、水をあげようと近づくと、、わ、花が咲いてました。びっくり!... 2019-02-14 SHINPEI
GREEN オザキフラワーパークフレボディウム 育てやすい植物の代表格/フレボディウム・ブルースター 先日ご紹介したタマシダの他に、オザキフラワーパークさんで購入した植物がもうひとつあります。それがこちら。フレボディウム・ブルースター。シダ系ですがわりと乾燥にも強く、ある程度の耐陰性もあって丈夫。... 2019-02-13 SHINPEI
DIARY オザキフラワーパーク散歩 オザキフラワーパークに行ってきました③ ちょっと前に訪れた、オザキフラワーパークさん。こちらは植物の種類や量が豊富なのはもちろんのこと、鉢などの周辺雑貨の取り扱いも万全でした。そこで今回は番外編的に、ちょっと気になったプロダクトをちらっとご紹介させて頂きますね。... 2019-02-12 SHINPEI
DIARY インテリアの楽しい宿題ディスプレイ棚 インテリアの楽しい宿題② ずいぶんと前に一度やったこのシリーズですが、またちょっとなかなか解けない宿題がありまして。それがこちらの棚の、、左奥に置いてある木彫りのオブジェ。こちら、頭の上が平らになってて、モノが置けるようになってるんですが、それがなかなか決まらない、、... 2019-02-11 SHINPEI
GREEN タマシダディスプレイネフロレピス タマシダの飾り方 先日オザキフラワーパークさんで購入した、素晴らしく管理の行き届いたタマシダ。今日はこちらをディスプレイしてみたいと思います。あくまで個人的な感覚ですが、タマシダってハンギングしたり、スツールなんかで高さをだしたところに飾ったりっていうのが一般的のように思います。... 2019-02-10 SHINPEI
GREEN シダタマシダネフロレピスボストンファン ジャングルインテリアにかかせない植物/タマシダ 先日訪れたオザキフラワーパークさんで、いくつかの植物を購入しました。そのひとつがこちら。ネフロレピス・モンタナ。通称タマシダです。こっちのほうがだいぶ覚えやすいですよね。ごらんの通りのワサワサと繁った葉が、お部屋にジャングル感をプラスしたいときにぴったり。... 2019-02-09 SHINPEI
DIARY オザキフラワーパーク散歩 オザキフラワーパークに行ってきました② 今日はきのうの続き。オザキフラワーパークさんへ行ってきた話です。きのうは散策したうえでのざっくりとした感想をお伝えしましたが、今日はその中でちょっと気になった植物を、すこしだけですがご紹介させていただきます。まずはこちら。光がたっぷり降り注ぐ、気持ちのいい窓際に並んでいたアガベたち。... 2019-02-08 SHINPEI
DIARY オザキフラワーパーク散歩 オザキフラワーパークに行ってきました① 先日、練馬区の石神井台にあるオザキフラワーパークさんをはじめて訪問しました。ずっと行きたいと思いつつ、ぼくの行動範囲の狭さから(笑)なかなか行けずじまいだったんですがようやく。いやはや、予想通りのボリューム感だったんですがそのおかげで写真の量がいっぱいになったので、何回かに分けてお伝えさせていただければと思います。... 2019-02-07 SHINPEI
KITCHEN 器陶器雑貨 静かな存在感を放つ杉本太郎さんの湯のみ どちらかといえば朝はコーヒー派ですが、寒い日は日本茶も恋しくなります。今まではマグカップで飲んでたんですが、やはり湯のみの方が風情があるよなと思ってたところ、出会ったのがこちら。京都の陶芸作家、杉本太郎さんの作品。... 2019-02-06 SHINPEI
KITCHEN 本 道具への愛を感じる本/有元葉子の道具選び 先日はじめて訪れた、下北沢の古本屋、クラリスブックスさん。ほんとにいろんなジャンルの本がセレクトされているこちら。先日はその中から、キッチン関連の本を1冊、購入しました。『有元葉子の道具選び』料理家の有元葉子さんが長年にわたって使い続ける料理道具たちをひたすら紹介していくこちらの本。... 2019-02-05 SHINPEI