GREEN アデニウムサンスベリアディスプレイ窓際 窓際ディスプレイのルール ぼくの部屋には出窓ってほど奥行きはないんですけど、ちょっとしたスペースがあります。むかしからあまりカーテンがあんまり好きではないので、こうやってディスプレイスペースとして活用できてます。(ただ真冬は室温が下がるのがデメリットですが、、)。そんな最近の窓側のディスプレイ。今はこんな感じで落ち着いています。... 2019-01-31 SHINPEI
KITCHEN アートウォールデコレーションジェフリー・チャンディスプレイ キッチンをアートで飾る【夜編】 先日ディスプレイしたジェフリー・チャンのリソプリント。今日はその夜の雰囲気をお伝えします。、、の前にまずはお昼の様子から。ごらんのように、テーブルランプの上に飾ってます。ということはそう、夜はライトアップして浮かびあがらせるのが狙いです。それではスイッチオン。... 2019-01-30 SHINPEI
DIARY メディア掲載本 smartインテリア 2019に掲載して頂きました インテリアムック本の先駆者的存在のこちら。smartインテリア ベストルーム決定版。2001年夏の創刊から現在まで、なんと18年もの歴史をもつインテリア本。もともとはファッション雑誌のsmartに掲載してたインテリア特集ページを、一冊にまとめたものだったんですよね。なつかしいな、、... 2019-01-29 SHINPEI
BED ROOM ディスプレイ夜景照明 観葉植物と照明の関係③ 観葉植物と照明の関係。今日は3回目。ベッドルームの植物のライティングです。ベッドルームも暗めの照明を散らして、そのそばには植物をセットで飾るようにしてます。ここは落ち着ける場所でありたいので、全体的にワット数低めの電球を使ってますね。... 2019-01-28 SHINPEI
GREEN note 【note】真冬の観葉植物の育て方 先日、ツイッターに真冬の植物の育て方についての質問を頂いたので、ひさびさにnoteに書いてみました。 『育て方』といってもいたってシンプルな話になってますが、もしよかったらご覧くださいませ。... 2019-01-27 SHINPEI
KITCHEN アートディスプレイ壁 キッチンをアートで飾る/ジェフリー・チャンのリソプリント 先日、幡ヶ谷のギャラリー&ショップ、communeさんで購入したこちら。大好きなアーティスト、ジェフリー・チャンのリソプリント。こちらに合うフレームを見つけたので、ようやく額装しました。うん、かなりいい感じです。... 2019-01-26 SHINPEI
GREEN 夜景照明 観葉植物と照明の関係② 今日はきのうの続き。観葉植物を引きたてるライティングについて。リビングルームの2回目です。ソファに向かって左側の、自作のローシェルフの上。ここはお部屋の中央で目立つし、絶好のディスプレイポイントです。... 2019-01-25 SHINPEI
GREEN 夜景照明 観葉植物と照明の関係① 明るすぎる蛍光灯が昔から苦手で、夜はもっぱら白熱灯を使ってます。それも暗めの電球をいくつか散らして、それらがぼんやりと、お部屋全体を照らすようにしてます。そうすれば、明るいところと暗いところの差が出ることで風景に奥行き感がでるし、何より見た目があたたかくていいんですよね。... 2019-01-24 SHINPEI
GREEN アイビーグリーンフィンガーズ散歩鉢 素朴なアイビーと新作ポット もはや休日の日課となりつつある(笑)、ご近所のこちらのショップへの訪問。三軒茶屋のグリーンフィンガーズさん。ちょっと前に訪れたときに、そろそろオリジナルポットのニューカラーが販売されると伺ってたので、そろそろかなと。そしたらタイミングよく2日前に販売されたばかりでした。... 2019-01-23 SHINPEI
DIARY SOLSO南青山散歩 SHARE GREEN MINAMI AOYAMA(SOLSO PARK)再訪 2ヶ月程前に訪れた、南青山の新施設『シェアグリーン ミナミアオヤマ』。南青山の10000㎡の敷地内に、ロースターやカフェ、シェアオフィス、そしてグリーンショップ『SOLSO PARK』さんがはいった、都会のど真ん中とは思えないゆったり落ち着いたスペースです。... 2019-01-22 SHINPEI
LIVING ROOM BULLPENloomerブランケットブルペン loomerのコンパクトブランケット 先日まで幡ヶ谷のパドラーズコーヒーさんで開催されていた『TEXTILE MARKET』。以前からベッドルームで愛用中の『loomer』のアイテムがオール50%OFFで購入できるとあって、はりきって初日の朝に訪問。ノスタルジックなブロックチェックの、わりとコンパクトなブランケットをGETしました。... 2019-01-21 SHINPEI
DIARY commune壁幡ヶ谷散歩 ジェフリー・チャンのリソプリント @幡ヶ谷 commune 壁をキャンパスに見たてて、自分の好きなものを思うがままに飾るのは楽しいものです。先日も、思わず飾りたくなるような素敵なアートに出会いました。アートといえばこちら。幡ヶ谷のcommuneさんです。以前もこちらでLilian Martinez(リリアン・マルティネス)のリソプリントを購入しました。... 2019-01-20 SHINPEI
DIARY loomerファブリック幡ヶ谷散歩 TEXTILE MARKET/@幡ヶ谷パドラーズコーヒー 出勤前の時間をつかって、こちらのイベントに行ってきました。 幡ヶ谷のパドラーズコーヒーさんで1/18から開催中の『TEXTILE MARKET』。 ぼくも愛用中の『loomer』のファブリックアイテムがお安く購入できるとあっては、行かないわけにはいきません。... 2019-01-19 SHINPEI
GREEN バスルームボストンファン ボストンファンのカット わりと植物が多めなうちのバスルーム。古いマンションならでは(?)の2面採光で風通しもいいので、けっこうスクスクと育ってくれてます(湿気好きなもの限定ですけども)そのなかでも特に目立ってるボストンファン。この場所が気に入ってるようなので、けっこうな間ここに居座ったままです。... 2019-01-18 SHINPEI
PRODUCT BULLPENMIXED NEEDSブルペン幡ヶ谷 空気感が変わるアートピース/MIXED NEEDSのオブジェ 先日わりとひさびさに訪れた、幡ヶ谷のインテリアショップ、ブルペンさん。そのときにひとつだけ購入したものがあります。それがこちら。ポートランドを拠点に活動されている『MIXED NEEDS』の、陶器でできた小さなオブジェ。とぐろをまいたヘビのようなデザイン。釉薬のぬめっとした質感がポイント。... 2019-01-17 SHINPEI
KITCHEN 陶器雑貨 テキスタイルのような酒井美華さんのお皿 ここ最近、陶器が好きです。といってもどハマリしてるってわけじゃなく、さりげなーくアンテナをのばしつつ、気になるものがあればちょこちょこゆるいペースで購入しているって感じでして。さて、職場の近くにこんなお店があります。器まるかくさん。... 2019-01-16 SHINPEI
DIARY BULLPENブルペン幡ヶ谷散歩 幡ヶ谷ブルペンさんに行ってきました こないだの休日に、幡ヶ谷のブルペンさんに行ってきました。なんとなくひさびさな気がするこちら。日が落ちてからの訪問ははじめてですが、とってもいい雰囲気です。ブルペンさんのインスタでみたとおり、稲熊家具製作所さんのテーブルランプが追加されてましたよ。... 2019-01-15 SHINPEI
GREEN ディスプレイ植物の飾りかた。 フォルムで魅せる植物の飾りかた 前回、前々回と、『かたまりで配置する植物ディスプレイ方法』をお伝えさせてもらいました。そして今回は植物単体でディスプレイする方法です。この場合のディスプレイ方法。いたって単純な話で、要は『かたちが面白いものはシンプルに配置したほうが引き立ちますよ』ってこと。... 2019-01-14 SHINPEI
BED ROOM ディスプレイ植物の飾りかた かたまりで配置する植物の飾り方② 今日はきのうのつづき。ベッドルームの植物ディスプレイです。ここもけっこうなかたまり具合ですね。シンボルツリー的なフィカス・ベンガレンシスを中心に、葉ものメインに構成。ここもリビングの植物ディスプレイと同じく、中心を高くしたいわゆる『三角置き』の方法をとってます。... 2019-01-13 SHINPEI
GREEN ディスプレイ植物の飾りかた かたまりで配置する植物の飾り方① いまさらなにをって感じですが、植物が好きで、わりとたくさん育ててます。ただ、収集して増やすこと自体は目的じゃなくて、あくまで自分なりにスタイリングして、見える景色を豊かにしたいっていうのが前提でして。なのでこうみても必要な場所に必要なぶんの植物を見極めつつ購入してます... 2019-01-12 SHINPEI
LIVING ROOM DIYディスプレイ本棚 シェルフは成長する ベッドルームにあたらしく本棚をつくりましたが、ぼくの部屋にはもともと、同じ素材でつくったローシェルフがあります。作った当初はまだディスプレイもさだまってなく、収納する本もレコードもスカスカの状態。でも1年以上がすぎ、だいぶこのシェルフも成長してきました。... 2019-01-11 SHINPEI
GREEN カランコエ ベハレンシスの成長記録とその語源 うちのソファ横のサイドテーブル(にしているボックス)上に鎮座している植物。それは、、カランコエ・ベハレンシス。うちへ来たのはかれこれ半年程前かな。このブログでもちょこちょこ登場してますが、この寒い時期に意外な生長を見せているので、経過報告もかねてあらためてのご紹介。... 2019-01-10 SHINPEI
BED ROOM DIYDIYで本棚をつくる本棚 DIYで本棚をつくる 番外編② 先日、一応の完成をみせた、ベッドルームの本棚。ただよく見ると詰めがあまいところがあるんですよね。そう、このダラーっと垂れさがったケーブル。今日はここの処理をした様子をお伝えいたします。『神は細部に宿る』ってミース先生も言ってますしね。... 2019-01-09 SHINPEI
DIARY イケてるショップのイケてる植物世田谷散歩本 【イケてるショップのイケてる植物④】ノストスブックス@松陰神社前 松陰神社前に素敵な本屋があります。その名はノストスブックスさん。『日本の芸術文化』をメインテーマにセレクトした古書、そして新刊や雑貨などをあつかっているショップ。世田谷線沿線ののんびりした空気感を、そのまま体現したかのような佇まいです。... 2019-01-08 SHINPEI