
こんにちは。SHINPEIです。
過去何度かにわたって取り上げさせてもらってる、5ヶ月ほど前に購入したディフェンバキア・ドラゴンスケール 。
こちらはその購入時の姿。
ごらんのようにスッと上に伸びた姿が凛々しく、その名に恥じないダイナミックでフォトジェニックな植物です。
過去に何度かお話しさせてもらった理由、それは生長の早さ。
うれしいことに常に新葉が控えてる状態で、しかも開くスピードがめちゃ早い。
うちにある植物の中でも、生長スピードNo.1だと思います。
そんなディフェンバキア・ドラゴンスケールを飾ってるのはお部屋のちょうど真ん中。
ぼくの部屋は真ん中にクローゼットがあるんで、上の図のとおり上向きのコの字型になってます。
その壁の前に置いて、周りをカラテア・ワルセウィッチやベゴニア・マクラータ、フィカス・バーガンディなどの葉もの植物でまとめてます。
こうやってお部屋の真ん中に繁り感をだしてあげると、それがレイヤー効果になって奥の空間のジャングル感がアップするんですよね。
実際に見てみるとこんな感じ。いちばん最近の様子です。
壁の前の一群と、窓際の一群。
その間に挟まれたベッドが、まるで植物に飲み込まれているような雰囲気になってます。
壁の真ん中にミラーを掛けるのも、効率よくジャングル感をアップさせる方法のひとつ。
真横からみるとこんな感じ。
それにしてもドラゴンスケールだいぶ背丈が高くなりましたよね。
購入当時の画像を比べると一目瞭然です。
反対側から見たところ。
あえて葉の模様がぜんぶ違う印象のものをセレクトして並べてます。
すでに新しい葉も控えてるし、これからの生長もかなり期待できますね。
そんな、生長するにつれてお部屋の雰囲気をグッとアップさせてくれるディフェンバキア・ドラゴンスケール。
もうすでに、うちの雰囲気をつくる上でなくてはならない存在になりました。ほんと購入してよかったなって思います。
気になる方はぜひ取り入れてみてくださいね。
それでは今日はこの辺で。ありがとうございました。
SHINPEI