
こんにちは。SHINPEIです。
こないだご紹介させてもらった、ぼくにとってはじめてのグラス系植物、スティパ。

この雑草感(いい意味で)、置いた場所にワイルドでジャンクな雰囲気をプラスしてくれそうですよね。
見た目のとおり耐暑性と耐寒性も抜群なので、これはやっぱり屋外へ飾るのがベストかな。
風に揺れる姿も雰囲気よさげですし、秋のこの時期にぴったりなんじゃないかと思います。
さてそんなスティパ。実は購入前から、飾る場所を決めてました。
それはベランダガーデン。右上のアイアンホルダーの中です。
このホルダー、レリーフが存在感あっていい感じなんで、このままでもいいかなーなんて思ってたんですが、やはりどうせなら中に植物を入れたいなと。
ショップで見かけるたび気になってたけど、どこにどうやって飾っていいかイマイチイメージできなかったスティパ。
ここなら行けそう!と思って購入したって訳です。
アイアンホルダーはごらんの通りスリットが入ってるんで、土を直接入れることはできません。
でも購入時のやわらかいカバーのまま、ぐにゅっと押し込めれば入るかなと予想。
で、さっそく入れてみました。
お、ぴったり。
思ったとおり、いいサイズ感です。
ホルダーに入れる植物、つる性で垂れ下がるものか、直立するものか迷ってたんですが、これなら両方のいいところを兼ね備えてるんじゃないかな。
ただやっぱり、太陽みたいなレリーフは見えなくなっちゃいましたね。まあしょうがない(笑)
横から見ると、光を受けた姿が繊細で美しい。
エンジェルヘアーの異名通りです。
いやー、ずっと課題だったアイアンホルダーの中の植物が決まってうれしい限り。
やっぱり空席にしとくよりは、中に植物があったほうが風景として締まりますね。
このスペース、それぞれの植物の葉の形や色味になるべく変化をつけるようにしてるんですが、ここへきてまた新しいエッセンスがプラスされた感じがします。
全体的にだいぶまとまってきたんじゃないでしょうか。
あとは空いている鉢に入れる植物と、小物でディテールを補えばグッと完成に近づきそう。
冬が来ちゃう前に完成させて、ここでグビッとビールでも飲みたいものです(笑)
それでは今日はこの辺で。ありがとうございました。
SHINPEI