こんにちは。SHINPEIです。
先日ご紹介させてもらった、青山のグランピエさんで購入したパキスタンの手編みバスケット。
どうやって使おうか考えた結果、ウォールデコレーションのパーツのひとつとして壁に飾ってみることにしました。
正直、こういったバスケットを壁に飾ると、良くも悪くもボヘミアンインテリアの印象が色濃くなりすぎる気がして、今まで敬遠してたんです。
ただ今回購入したこちらのバスケットは、柄の主張が控えめだし落ち着いた色合いなので、うちのインテリアとのなじみもよさそうなので初チャレンジとあいなりました。
ではさっそく飾ってみましょう、、といきたいところですが、先日もお伝えしたように壁掛け用のフックはついていません。
はてどうしようかと0.5秒程考えて出した答えがこちら。
ワイヤーを使うこと。って言ってもめちゃシンプルな方法です。
色なじみの良さそうな真鍮のワイヤー。
まずはこちらを3cm程切って、Uの字にします。
そしたらそれを適当な場所に差し込みます。
ぼくは真ん中よりちょい上くらいにしました。
裏側はねじります。はい、終了。こんだけ。
あとはお目当ての場所に粘着フックをつけます。
そして掛けた場所はやっぱりここ。
となりの鹿角のトロフィーとの相性は言わずもがな抜群です。
うん、いい感じにまとまってきてるんじゃないでしょうか。
うちの『成長する壁』、どんどん育ってきてます。
最初はここのデコレーション、アートフレームのみで飾っていくつもりでしたが、やはりいろんなパターンのパーツを取り入れた方がにぎやかで楽しいですね。
もうすこし、自分なりのバランスを見ながら進めていきたいと思います。
それでは今日はこの辺で。ありがとうございました。
SHINPEI