こんにちは。SHINPEIです。
今日はきのうに続き、南青山のSOLSO PARKさんを訪問させてもらった時のお話。
きのうは屋外でしたが、今日はショップ内です。
足を一歩踏み入れると広がる、植物の洪水。
いやー、いつ見ても壮観です。
そしてこれをきれいに管理されてるスタッフさんにも頭が下がる思いですね。
入ってすぐのところにディスプレイされてた、こちらの植物に目を引かれました。
サンスベリアってのはわかるんですが、こんなに1枚の葉のようなフォルムのものははじめて見ましたね。
マッソニアーナって名前みたい。
ほんとサンスベリアも種類が豊富です。
ちょっと鳥の羽根っぽくもあるし、窓側に飾るといいアクセントになってくれそう。
このブログ書いてての『あるある』なんですけど、書きながら「買っときゃよかった〜」って気持ちになってます。今(笑)
足元には美しいキサントソーマ ・リンデニー。
ぼくの部屋でも育ててますが、思いのほか丈夫で育てやすい植物です。
美しさと管理のしやすさのバランスが素晴らしい、超おすすめの植物ですよ。
これまたうちでも育ててる、カラテア・マコヤナ。
コンパクトながらしっかり繁り感があるんで、テーブルの上なんかにおすすめです。
夜、たがいに身を寄せ合う休眠活動もかわいいですよ。
中〜大鉢ではよく見かけるけど、コンパクトなサイズ感のミルクブッシュ。
こちらもテーブルの上なんかがよく似合いそうです。
最近ハマってるピレア・ペペロミオイデス。
その丸っこいフォルムはインテリア映え抜群。
ほんとにお部屋のいいアクセントになってくれるんです。
騙されたと思って(笑)、試してみてください。
上を見上げると、とっても美しいフォルムのビカクシダ。
こちらはコロナリウムかな。違ってたらごめんなさい。
トライバルで、ほどよくモダンなポットカバー。
テラコッタ中心のディスプレイの中に、アクセント的に使うと良さげです。
SOLSOさんでは珍しいんじゃないでしょうか。素朴なテラコッタのポット。
ただフォルムがストレートで、新鮮です。
ぼくが勝手に運慶と名付けたこちらのサボテンも健在。
あいかわらずすっごい迫力です。
快慶も。
以前は並んでましたが、今は向かい合うようにディスプレイされてます。
何気にウォーホルとの相性がいいですね。
そんな、最近のSOLSO PARKさん。
あいかわらずの充実したラインナップでした。
ぼくの部屋にはもうあんまり植物を飾るスペースが残ってないんですが、この日、ちょっとお得感のある植物を見つけちゃったんで、思わず購入。
さてさて、どこに飾ろうかな...
それでは今日はこの辺で。ありがとうございました。
SHINPEI