こんにちは。SHINPEIです。
いよいよ、のんびりペースではありますが、週末のグリーンハントを再開。
先日のSOLSO PARKさんに続き、自由が丘のブリキのジョーロさんを訪問させていただきました。
こちらももともとは毎週のように行かせてもらってたショップ。
でも調べてみると前回の訪問は2月29日。実に3ヶ月ぶりとなりました。いやー長かった、、
さっそく到着です。なつかしいこの感じ、、
前回訪問は真冬だったので若干閑散としてましたが、だいぶ勢いを感じる外観になった気がしますね。
さっそくショップ内へ。
このタマシダ、垂れ下がるだけじゃなくて上へスッと立ったような生長の仕方をしててかっこいいなぁ。
ハンギングだけじゃなく、床置きでも、スツールの上に置いても絵になりそうな子ですね。
ハンギングといえばこんなのも。
ジュートのプラント ハンガー一辺倒のぼくの部屋ですが、こういうので変化をつけるのもアリかもです。
お、コンパクトなサイズ感のフレボディウム・シルバーメタル発見。
うちにもいくつかありますが、耐陰性もあるし水切れにも強いしで、ほんとうに育てやすい(もしかしたらNo.1かも)植物です。
生長も旺盛で見応えありますしね。
しばらくはテーブルやシェルフの上に飾って、もうすこし垂れ下がってきたらハンギング、なんてどうでしょう。
窓際ではサボテンが満開。
うちでもついこないだフィシュボーン・カクタスが花を咲かせましたが、サボテンの花ってなんでこんなに愛らしくてきれいなんでしょうね。
バランスのいいクッカバラ。
南国リゾートっぽいイメージでしたが、フレンチシャビーなお部屋にも合いますね。
今でこそうちにはないですが、前の部屋ではソファ横のサイドテーブルの上に飾ってたことがある、好きな植物のひとつです。
広がりのあるフォルムなんである程度のスペースが必要ですが、こうしてイスの上なんかに飾るとダイナミックでいいですね。
これまた今も昔も大好きな、サンスベリア・トリファスキアータ。
実はぼくがはじめて購入した植物が、このトリファスキアータだったりします。
20代後半くらいだったかな。
言わずもがなの育てやすさと、オブジェのような存在感が魅力。
ただし、くれぐれも水のあげすぎにはご注意を。
わ、すごい!なんてグロッシーなフィカス・バーガンディ。
枝ぶりのバランスもいいですね。
ある程度の耐陰性もあるし、とっても育てやすいこのバーガンディ。
落ち着いた深みのある葉色を活かして、ベッドルームなどにいかがでしょうか。
そんなひさびさの訪問のブリキのジョーロさん。
季節柄、植物の数もだいぶ増えてきてたし、やっぱり訪問するだけで癒される空気に満ちてますね。
この日はいくつかの植物と、かなりかっこいい鉢を購入。
そちらはまたあらためてご紹介させていただきますね。
それでは今日はこの辺で。ありがとうございました。
SHINPEI