
こんにちは。SHINPEIです。
植物たちにとってはそれなりに厳しい時期である冬ですが、何とか乗り切った感がある今日この頃。
今日もポカポカ陽気で気持ちよかったですね。(花粉はつらいですが、、)
今日はうちの植物たちの中から、冬でも枯れるどころかたくましく生長してくれたものをひとつ、あらためてご紹介します。
それはこちら。
カラテア・インシグニス。
ランシフォリアや、ランキフォリアの別名をもつこのインシグニス、うちに仲間入りしたのは約3ヶ月前の真冬の時期。
にもかかわらず、目を見張るほどの安定した生長っぷりで、余裕で冬を乗り越えてくれました。
ショップではじめて見かけたときに強そうだとは思いましたが、期待を上回るたくましさでしたね。
ちなみに購入時の様子はこんな感じ。
もともと生命力に溢れた見た目でしたが、冬を越えてそれに拍車がかかった感じです。
置いてある場所は最初から変わらずのここ、ベッドルームの窓際のサボテンの足元。
個人的に鬼面角との組み合わせが好きです。
落ち着いた色味と特徴的な模様、そしてウェーブがかった葉の形はとてもフォトジェニック。
こんな風に、よく目につく場所であるテーブルの上なんかに置いてもばっちり映えます。
ソファ横のサイドテーブルにもよく似合います。出窓のスペースなんかにも良さそうですね。
ただ夏の直射日光は苦手らしいので、その点はご注意ください。
あえて色味や形の違う植物と混ぜてディスプレイもいい感じ。
背の高いものをひとつ置き、その足元を囲むように固めてディスプレイするとまとまります。
単体で飾って良し、混ぜて飾って良し、、そして育てやすくて見た目もいいカラテア・インシグニス。
植物を育てるのが苦手意識がある方や、これから植物を育ててみよう、という方におすすめです。
ちなみに購入したのは三軒茶屋のグリーンフィンガーズさんにて。
つい最近行ったときにはまだありましたよ。あと南青山のSOLSO PARKさんでも見かけたかな。
気になる方は電話でお問い合わせの上、購入してみてはいかがでしょうか。
それにしても冬でもこんなたくましさを見せてくれたこのカラテア・インシグニス。
来たる春、そして夏に対してはどんな反応を見せてくれるのか、今からほんとに楽しみです。
それでは今日はこの辺で。ありがとうございました。
SHINPEI