こんにちは。SHINPEIです。
先日、YARN HOMEというファブリックブランドのデザイナーさんに誘われ、代々木公園前のPARKERさんというスペースで開催中のこちらのイベントにお邪魔してきました。
1FではYARN HOMEを初め、armiさんという白Tee専門ブランドなどのポップアップストアが。そして2Fではうちの近所にある最高の居酒屋、マルコさんも出店中で昼から一杯、ってなゆるーい雰囲気。
で、このPARKERさんというスペースの内装、これがもうほんと最高に素敵!だったんですが、、
おいしい料理とお酒と最高の友人との会話に夢中で、すっかり写真を取り忘れてしまい(笑)。
残ってたのはインスタのストーリー用に撮った3枚のみ(しかも縦画像)。
でも雰囲気は伝わるかと思います。
この、なんていうか嘘っぽくないこなれ感といいますか、力の抜け具合が絶妙なんですよね。
スピーカー(JBLかな?)の使い方も最高ですが、あえて鉢無しの植物の抜け感もいいですよね。
窓際のこんなダイニングスペース、真似したい!大きめの観葉植物を木陰のように配置するの、技アリです。
もっと素敵なポイントがたくさんあったんですが、その頃には既に酔っぱらってしまい、、
まあ休日だからしかたないですね。こんな日もあります(笑)。
どうやら不定期でイベントを開催しているスペースのようなので、その際はぜひ行ってみることをおすすめします。あ、というか今日(8/26)まだイベントやってますね。お近くの方はぜひ!
それからほろ酔いのまま隣町の代々木上原〜幡ヶ谷へ。
この町へ来るといつも寄らせてもらう、おなじみBULLPENさんへ。
オーナーの松島さんに、PARKERさんの内装がかっこよくてーって話をしたところ、なんとBULLPENさんの内装をした大工さんと同じとのこと。なんかこちらと同じ匂いがしたんだよなー、納得です。
そしていつものコース。お隣のアートギャラリーcommuneさんへ。また素敵なアーティストを見つけてしまいました。
Lilian Martinez。
頭を極端にデフォルメしたバランス感や力の抜け具合。どこかマティスっぽい、コートダジュールの空気を感じました。
このファブリックシリーズ、近日communeさんで発売予定だそう。期待大。
300部限定のこのZINE。まだギリギリ残ってましたよ。お値段1600円くらいだったかな。
そして最後はこれまた定番コースのElla recordsさんへ。
なつかしのThe SPECIALS。1979年リリースのデビュー作にして傑作です。
やはりこの1曲目の抜け具合が、、っていま思ったんですが、今日ご紹介させてもらってるものって期せずして全部抜け感があるものですね。そういう日なのかな。まあ休日ですしね。
2枚目はRoy Ayers Ubiquity 『He'coming』
こちらは抜け感なしの若干シリアスめですが、かっこよくて大好き。
でもまあ全体的には2枚とも夏向きって感じですね。
と、酔っぱらいすぎて画像を取り忘れてしまったり、またまた素敵なアーティストに出会ったり、レコードを掘ったりのゆるーい休日なのでした。
それでは今日はこの辺で。ありがとうございました。
SHINPEI