こんにちは。SHINPEIです。
先日アロカシア・アマゾニカ・ポリーを飾ったお話をさせてもらったときに、隣のフィカス・ベンガレンシスの根元に空の鉢を置いてる写真がありました。
これですね。
ぼくは植物を飾るとき、こんなふうにまず飾りたい場所のサイズに合った鉢を置いて、イメージを膨らませてからショップに行って購入することが多いんです。
まぁたまに後先考えず衝動買いすることもありますが(笑)。
で、今回ここに飾る植物なんですが、あたらしいものを購入するのはやめにして、いまお部屋にある中から選んでお引越ししてもらうことにしました。
さっそくですがその植物がこちら。
モンキーパズル・ツリーです。
昨年の11月頃に南青山のSOLSO PARKさんで購入したこちらの植物。
これまでずっとベランダガーデンに飾ってましたが、やっぱりこの特徴的なフォルムを楽しみたくて室内に入れることにしました。
ここは窓をバックにしてるんで、シルエットを存分に楽しむことができますしね。
あいかわらずの禍々しさが最高。
見た目どおりのたくましさで、夏の暑さにも、冬の寒さにも表情一つ変えず、淡々と育ってくれてます。
とはいえ生長ペースはスロー。
こちらが購入当時の写真ですが、1年近くたってもそんなに代わり映えしてないですね。
横から見たところ。
ベッドルームなんで当然ながらベッドに隠れがちなんですが、ポットスタンドやロングポット、そして今回みたいに大鉢の根元に置いたりと、高さを出してディスプレイすると効果的に楽しめます。
そしてさらにそれぞれ違う高さにすると、リズム感が生まれるんでおすすめですよ。
今回みたいにモンキーパズル・ツリーやサボテンなどを窓際に飾ると、シルエットも楽しめるし、植物にとって環境もいいしで、いわばお互いにWin-Winなディスプレイ方法だと思います。
お部屋にアクセントを加えてみたい方は、ぜひ試してみてくださいね。
それでは今日はこの辺で。ありがとうございました。
SHINPEI