こんにちは。SHINPEIです。
『シンボルハンギング』
聞き慣れない言葉だと思います。
それもそのはず、たった今ぼくがつくった言葉だから。
いやすみません。でもこれとてもおすすめの考え方なんです。これからご説明いたしますね。
あ、その前にシンボルツリーという言葉。これは聞いたことがある方も多いと思います。
簡単に言えば、その部屋の顔(象徴)となるような木のこと。
部屋の印象を左右する大事な存在です。
で、シンボルハンギングですが、ハンギングは文字通り吊るすということ。
要はその部屋の象徴になるような植物を、目立つところに吊ってしまおう!ということです。
部屋の表情がグッと豊かになりますよ。
シンボルハンギングにおすすめの植物
ハンギングというと葉が垂れ下がる(下垂系)タマシダやリプサリスを選びがちでしたが、例えばこういうのはどうでしょうか。
『ペペロミア・サンデルシー』
その特徴的な葉の模様から、別名スイカペペロミアとも呼ばれるブラジル原産の多年草です。
ぼく的にはスイカも分かるんですが、ウニの殻みたいだなー、というのが第一印象でした。
それはさておき、サンデルシーは模様が個性的なので低いところに置きがち。
でもぼくはこんな感じで部屋の中央に吊ってます。
ペペロミアの他にも、僕の大好きなカラテアという品種はどれも葉の形、模様が素敵なものが多いので、シンボルハンギングにはとてもおすすめです。
カラテア・マコヤナ。
ペペロミアの育て方
ペペロミアは直射日光を嫌います。
土の多湿も苦手。水は土の表面が完全に乾いてからたっぷりあげるようにしてください。
それさえ守れば比較的育てやすい部類の植物です。
春には白くて細長いかわいい花をつけますよ。
おすすめの鉢は?
葉にインパクトがあるので、鉢は素焼きのテラコッタやモスポットなど、素朴な表情のものがおすすめです。
モスポット 「ミューズポット」 カルナック MP12WM テラコッタ ジャンク シャビー 多肉寄せ植え 観葉植物用 価格:864円 |
【植木鉢】【素焼き鉢】モスポット 408L 8号【植木鉢 おしゃれな植木鉢 鉢 テラコッタ 素焼き鉢 陶器鉢】 価格:2,700円 |
ぼくがよく行くグリーンフィンガーズさんはシーズンごとにいろんなカラーの鉢を揃えているので、葉の色やお部屋のテイストにあわせて選ぶのも楽しいですよ。
肝心のプラントハンガーですが、色があまり白すぎるものだと植物とのなじみが悪く、安っぽい印象になってしまうので、少し茶色がかったものがおすすめ。
ぼくが使っているのはこちらです。
吊るすと空気の流れがいいところに身を置くわけですから植物にとっても良くて、なおかつ部屋の表情が豊かになる。
まさにWin-Winのグリーンスタイリング方法です。
それでは今日はこの辺で。ありがとうございました。
SHINPEI