こんにちは。SHINPEIです。
なにか飾れそうな場所があれば、どこでもキャンバスにしてしまうのがインテリア好きってもの。
うちのキッチンのレンジフードも、その中のひとつだったりします。
ごらんのとおりポストカードやフライヤー、展覧会のチケットなんかをペタペタ。
とはいえ特にレイアウトを考えるでもなく、ショップからいただいて帰ったらそのまま無造作に貼ってるってだけです。
側面も同様。
ただこっち側、入り口のドアから入ったらわりと真っ先に目に入る場所。
っていうのもあり、せっかくだったら意識的にレイアウトをしてみようってことで、ここをポストカードで遊んでみることにしました。
まずは全部とっぱらって、まっさらな状態に。
それから素材であるポストカード類を持ってきて、なんとなくのイメージで貼っていくことにします。
何気なく手に取った一枚。ゲルハルト・リヒターのスカルモチーフをペタリ。
ここからどんどんイメージのままに、つぎのポストカードへつなげていきます。
つづいては、中目黒のCOW BOOKSさんで購入したほのぼのとした馬のモチーフと、オランダのゴッホ美術館で購入したアートモチーフを。
印象が強いリヒターのスカルと組み合わせることで、ほかのモチーフがシュールな雰囲気になるのがおもしろいかなと。
すこしフォントものが欲しいかもってことで、うちの隣に住んでたベルギー人にもらった、彼が経営してる花屋のフライヤーをプラス。
ただここへきて方針転換。
というのも、おなじくオランダのハイネケンミュージアムで購入したチューリップモチーフと、南青山のフラワーショップ、ALL GOOD FLOWERSさんのショップカードのこんなコラージュが気に入って、これを中心に仕切り直すことにしました。
それにあわせてもうすこしさわやかさをプラスしたいんで、自分が撮った写真をチョイス。
エーゲ海のミコノス島から、サントリーニ島に向かう船の中から撮った一枚です。
これ、なんでかはわかんないですが、妙に気に入ってるんですよね。
そんなこんなで完成したのがこんな感じ。
やっぱり意識的にやってみるとまとまりがいい気がしますね。
でもまぁこれ、正直ふだんいる場所からはぜんぜん見えないんですけどね(笑)
まあファッションでいう、見えないおしゃれ的なものというか、ただの自己満というか(笑)
ちょっとおおげさな言い方になりますが、一枚のポストカードが持つ世界観を自分なりに解釈して、別々の世界観をひとつの集合体に落とし込むっていう作業、ちょっとした頭のトレーニングになった気がします。
そのためにも素材集めがまず大事。
これからも旅をしたり、美術館にいったり、いいポストカードに出会える機会をどんどん増やしていこうと思います(ちょっと本末転倒だけど笑)
それでは今日はこの辺で。ありがとうございました。
SHINPEI