
こんにちは。SHINPEIです。
またまた終わってしまったイベントの情報で申し訳ないんですが、毎年恒例、この時期のお楽しみイベント。
NYのセラミックアーティスト、SHINO TAKEDAさんのポップアップイベントを訪問させていただきました。
今年の開催は12/20〜22までの3日間。場所はもちろん、幡ヶ谷のパドラーズコーヒーさんです。
この投稿をInstagramで見る
SHINOさんのイベントを訪れるのは去年につづき2回目。
多くの方が持っているであろうイメージですが、SHINOさんといえばそう、マグカップ。
ぼくもそのご多聞にもれず、去年の初訪問時はこちらを購入させていただきました。
使いはじめて1年たちましたが、もちろん飽きるわけなどなく、購入時と変わらず、むしろそれ以上の愛着をもって使ってます。
なので今回のイベントはあえてマグ狙いじゃなくて、お皿とか花瓶をターゲットにしようかなーなんてなんとなく思ってました。
というわけで早起きしてパドラーズさんへ。今回は2日目に参加してきました。
到着です。まだ暗さの残る朝7:00。
パドラーズさんのイベントって、オープンが早いのが特徴。7:30からなんです。
なんで仕事前にサクッと行くこともできちゃうんですよね。ありがたい。
来年参加される方はこれ、絶対覚えておいていただきたいんですが、SHINOさんのイベントは毎年大盛況。
なのでオープン前から整理券が配られます。
オープン30分前の時点で、ぼくの整理番号は9番。ギリギリ1桁をGETできました。
どれも素敵な作品ばかりなので、絶対1ターン目じゃなきゃってわけでもないんですが、それでもやっぱり選択肢は多いほうがいいですもんね。なので遅くとも30分前までには整理券をもらっておきましょう。
ちなみに1番の方は朝4:30くらいに来られたらしいですよ(しかも外国の方)。強い。
ほどなくして入店。だいたい5名くらいづつ会場に入れてくださるんで、2ターン目に入ることができました。
予定通り、あえてマグには目もくれず(それでもすこし気にしながら)、一輪挿しや湯のみ、お皿などが並ぶコーナーへ。
やっぱり人気なのはマグなんで、みなさんそちらに集中。おかげでゆっくり選ぶことができました。
どれも素敵なんで迷いに迷いましたが、最後は直感にしたがってセレクトしました。
それがこちら。
格子柄がどことなくモンドリアンを彷彿とさせる、かわいい一輪挿し。
カラフルな色使いですが、淡いトーンとクラフト感のおかげで、まったくチープに感じさせません。
そしてこのプロダクトの特徴は、回転させるとまた違った雰囲気になること。
こんな表情や、、
こんな表情にも。
ぼくは赤が好きなんで、しばらくはこれが正面になりそうかな。
そんなSHINO TAKEDAさんの一輪挿し。
ちいさいけれど、場所の雰囲気を一変させる力を持ってそう。
飾った様子はまた後日お話ししますね。
いやー、それにしても最近、生活に色が増えてきてるな、、
人生ではじめてってくらい、色の魅力に取り憑かれてる、今日この頃です。
それでは今日はこの辺で。ありがとうございました。
SHINPEI