こんにちは。SHINPEIです。
今日は最近小耳にはさんだショップ情報を。
ただショップ、って言ってもリアルのショップじゃなくて、オンラインショップ。
H&M HOMEさんです。
言わずと知れたファストファッションの代名詞的存在のH&M。
同じくファストファッションのZARAがZARA HOMEっていうインテリアブランドを展開されることは、けっこう前から知ってましたんですが、H&Mさんもやられてたんですねー。今さらながらはじめて知りました。
ファッションブランドとしてのH&Mさんにはあんまり興味がないんで、さほど期待せずに見させてもらったんですが(ごめんなさい)、けっこういい感じのアイテムがちらほらと。
なかば衝動買いに近い形で、1点購入させていただきました。それがこちら。
ぼくこのキューブ柄にめっぽう弱いんですよね、、(笑)
アスティエ・ド・ヴィラットのノートや、ベッドルームのラグなど、他のアイテムでもちらほらとアクセント的に使ってます。
さてさて、話をキャンドルに戻します。
ラベルには『BERGAMOT』の文字。フレグランスの種類ですね。
ただ、、うーん、正直に言っちゃいますと、ぼくこの香りあんまり好きじゃないですね(笑)
ベルガモットどうこうじゃなくて、パラフィンにつけられたケミカルな香りが苦手です。
ソイキャンドルやポプリなど、自然由来のものならぜんぜん平気なんですけども。
『香害』って言葉があるように、強い香りの洗剤や柔軟剤で頭痛やめまいを起こしてしまう方もいらっしゃいます。
そういう方は購入を控えられた方がいいかも。
キャンドルの入ってない、器だけの販売もされてるので(優しい)、器のデザインが気に入った方はそちらの購入をおすすめします。
ただ値段が同じだったんで、貧乏性が発動してしまい(笑)、ぼくはキャンドル入りを買っちゃいましたけどね。
さてそんなH&M HOMEさんのキャンドル。
飾った場所はこちらにしました。そう、2日連続登場の木箱サイドテーブルの上です。
前は同じ場所に、幡ヶ谷のBULLPENさんで購入したOLOフレグランスのソイキャンドルを飾ってました。
OLOのキャンドルは究極にミニマルなデザインで、引き算の感覚で飾ってましたが、こちらは完全に足し算。
わりと個性の強いものばかりを集めてますが、これはこれでなかなかいいバランスですね。
(ただ何度も言うようでアレですが、香りは完全にOLOフレグランスが好きです。ごめんなさい。)
そんなH&M HOMEさんのキャンドル。
他にもかわいいデザインのキャンドルがあったし、他のジャンルのアイテムも海外感あって、なかなか見応えありました。
寒くなると高まってくるインテリア熱。
休日のネットショッピングにぜひどうぞ。
それでは今日はこの辺で。ありがとうございました。
SHINPEI