
こんにちは。SHINPEIです。
5ヶ月ほど前に、青山のSOLSO PARKさんでひとめぼれして購入したカラディウム(キサントソーマ)・リンデニー。
これは購入時の様子。
サトイモ科ならではの、矢じりのような葉のフォルムに走る鮮やかな葉脈。
そして生命力にみちたダイナミックな葉ぶり、、すべてがパーフェクトです。
水やり頻度も思ったより少なめ。
先日、台風のため思いがけず帰宅が1日伸び、計4日も家を空けたときも、弱るどころかどんどん新葉が生まれてきてたのには驚かされました。
そんなリンデニーですが、順調に育ってくれてて、見た目もだいぶ迫力が増してきました。
飾ってある場所は西の窓際。
当然ながら夕方には西日が注ぎます。
西日って暑い、とか、まぶしいとかで敬遠されがちですが、植物にそそぐそれはため息がでるほど美しい瞬間を見せてくれます。
特にこのリンデニーの美しい葉と西日の相乗効果は素晴らしいんですよね。
これは通常時。
ただでさえこんなに美しいのに、ここに西日があたると、、
いかがでしょう。ごらんの通り、ゴールドに輝きます。
ちょっと引いてみてみると、、
こんな感じ。
となりに置いてあるコルジリネ・アイチアカの見た目はそんなに変わってませんね。
やはり、リンデニーの輝き方は独特。
やっかいな存在とされがちな西日ですが、窓際に置く植物によっては、それをライトアップして美しくみせてくれるかけがえのない存在になります。
ただ、真夏の西側はけっこうな温度になるので、オーストラリアや南アメリカなど、亜熱帯の植物をセレクトして置くようにしてあげてくださいね。
リンデニーも暑さに強いとはいえ、葉焼けの原因となる直射日光は控えたほうがいいです。
レースカーテンやフロストガラス越しの光をあてるようにしてくださいね。
それでは今日はこの辺で。ありがとうございました。
SHINPEI