
こんにちは。SHINPEIです。
ベッドの脇に設けた、ちょっとしたワークスペース。
ここにももちろん植物を置いて、照明との関係を楽しんでます。
ただ、テーブルの上は広くつかいたいのでディスプレイは最低限に。なので植物の数はちょっと少なめです。
照明は壁にとりつけたオーロラランプと、本棚に仕込んだ電球。
どちらも暗めでぼんやりしたワット数にしてます。
壁に映ったリプサリスの影もいい感じですね。
このDIYした本棚は先日、RoomClipさんのイベント、『わが家の本棚』賞を頂きました。
つくる直前に、「あ、ランプ仕込むのありかも」ってひらめいて良かったです(笑)。
テーブル上の植物はカラテア・トリオスター。
日中の姿も上品で美しいですが、夜に浮かび上がる姿もなかなかです。
本棚の中に浮かびあがるスキンダプサス。
シルバーの斑がかっこいいんです。
照明のそばに置く植物は、葉の模様に特徴があったり、フォルムがおもしろいものを選ぶとなお効果的ですね。
垂れ下がる系の植物を、高いところに飾ったりするのもあり。
ワークスペースは今のところそんな感じですね。いたってシンプル。
植物と照明の関係。4回にわたってお伝えしてきましたが、今のところこんな感じ。
葉の美しさを楽しむのが日中だけっていうのはあまりにもったいないので、これからも植物をかえたりしながら、照明との関係を楽しんでいこうと思います。
それでは今日はこの辺で。ありがとうございました。
SHINPEI